和文プロフィール

氏名

川畑俊一郎(かわばた しゅんいちろう)

Shun-ichiro Kawabata

email: tridentatus(at)gmail.com

 

学歴

昭和51年 3月    質実剛健の鹿児島県立甲南高等学校卒業(フォト23

昭和55年 3月 九州大学理学部生物学科卒業

昭和61年 3月 九州大学大学院理学研究科生物学専攻修了(理学博士)

学位論文:Structure and Function of Staphylocoagulase as a Human Prothrombin  Activator

 

職歴

昭和61年10月 九州大学理学部 助手(生物学科 生体高分子学、岩永貞昭研究室)

平成  1年 2月~3年 2月

 日本学術振興会海外特別研究員として米国シアトル市、ワシントン大学で研究に従事:生化学部門 Earl W.

 Davie 研究室(ヒト血液凝固の開始反応機構)

平成  6年12月〜 7年 1月 および 8年 4月~5月

 学術振興会日独科学協力事業の研究員として、ドイツ・ミュンヘン近郊の Martinsried にあるマックスプランク

    研究所で研究に従事:Wolfram Bode & Robert Huber 研究室(カブトガニの抗菌タンパク質の結晶化)

平成 9年 4月~ 5月

 ドイツ・シュレスウィッヒ‐ホルスタイン州 (Schleswig-Holstein) ハンブルグ近郊のボロステル (Borostel) 研究所

 の招待研究者として研究に従事:Ernst Th. Rietschel 研究室(カブトガニのLPS結合タンパク質の研究)

平成  9年12月 九州大学理学部 助教授

平成16年  6月 九州大学大学院理学研究院 教授

平成21年  5月 九州大学大学院理学研究院 主幹教授

令和  5年  3月 定年退職

令和  5年  4月 九州大学名誉教授(第1613号)

 

管理業務等

 平成22年7月から同26年7月まで理学研究院の副研究院長を、平成30年4月から同32年3月まで大学院システム生命科学府の副学府長を務めた。平成19年4月から同20年3月まで、および令和3年4月から同4年3月まで、2度にわたって理学部生物学科長を務めた。一方では、平成23年7月から同27年6月まで理学部同窓会の副会長、ならびに平成27年7月から令和4年6月まで同会長を務め、その間、役員・会員の協力を得て会費の一括納入を含む同窓会財政の安定化を達成するとともに、優秀な成績を修めた理学部卒業生の表彰制度を定めた。

 

研究テーマ

 カブトガニとショウジョウバエを動物モデルとして自然免疫の分子機構を解明すること。

 

研究目標

 同時代の人々からの評判や評価を強いて求めることなく、1000年たっても読み継がれる論文をつくること。源氏物語を超える本物の仕事をしたい。

 

座右の銘

 過去はなまけものの幻だ、未来は馬鹿者の希望だ(堀口大学の詩の一節; フォト1)。自己の真実は、過去にも未来にもなく、現在の1秒にあることを理解して道元禅師の教えを実践すること(フォト15)。